技術の進歩でさらなる革命を遂げようとするドローン業界幅広い世代にドローン事業の未来を伝えたい!

協会について

About

一般社団法人 ドローンリテラシー防災防犯対策通信協会とは…

普及率が高まるドローンのことをより知っていただくために
産業ドローンを利用すると どんなことを効率的に行えるのかを主に
産業ドローンの持つ幅広い可能性をデモンストレーションを通して
防災防犯対策をはじめ 様々なドローン活用方法を通信していきます!

規制緩和により有人地帯での目視外飛行(レベル4飛行)が解禁され
2028年度までには市場規模が9000億円を越えると
期待されている日本国内のドローンビジネス市場

高校生や大学生などの学生たちにもドローン事業の未来を知ってもらい
日本の若者たちが世界に発信できる革新的なドローン活用を発想できる人材に
成長できるようサポートしていくために設立された一般社団法人です

代表理事

一般社団法人
ドローンリテラシー
防災防犯対策通信協会

代表理事 井上 大心

テレビディレクター
一等・二等無人航空機操縦士

お知らせ

Information

防災とは…自然災害対策だけではありません
事故が起きないように防ぐことも防災です
構造物に経年劣化等がないかメンテナンスすることも防災対策
近年ドローンによる点検業務は多くの業界で注目され
活用も急速に進んでいます

貴重な生物や害獣の生態系調査にもドローンは活用されています。

産業機体験会 遭難者捜索に実証実験を実施予定!

世界最小のハイスペック産業機、EVO Max 4Tを活用した遭難者捜索における実証実験を
北海道内で近々開催予定です。ご興味を持たれたみなさま、ぜひご覧になってください。
お申込みは必要ですが、参加費は無料です。
エリア別で実施する予定で準備を進めています。

News

公立高校でドローンリテラシーの出前授業を!!

2025.09.19

北海道札幌東豊高等学校の1年生総合探求の授業で、今後のドローン市場において
どんな産業の仕事が発展していく可能性があるのか、無人航空機の技能証明が
国家資格化されたことにより、今後どんなメリットが考えられるのかなど
最新ドローンの性能のことまでいろいろ話せる機会をいただきました。
生徒たちには実際にドローンを操縦していただく体験も!楽しんでくれたようです。
社会人として仕事をする5年先10年先を見据えて、ドローンを活用する仕事を選ぶ
きっかけになっていただければ幸いです。
札幌市・石狩市近郊の高校であれば、ボランティアで出前授業を開催します!
興味を持たれた方はぜひお問い合わせください。お待ちしております。

会員について

Membership Recruitment

正会員・賛助会員 募集

一般社団法人ドローンリテラシー
防災防犯対策通信協会の活動を維持するため
寄付や協賛などご支援いただける方、
活動できる会員を募集しています

お問い合わせ

幅広い世代にドローン事業の未来を!

一般社団法人ドローンリテラシー防災防犯対策通信協会

WEBからお問い合わせ

お電話からお問い合わせ

一般社団法人ドローンリテラシー防災防犯対策通信協会

事務局

〒002-8005
北海道札幌市北区太平五条四丁目2番16号

TEL: 080-2349-0888

FAX: 03-3370-0711

E-mail:info@drone-literacy.or.jp